【2025年最新版】初心者におすすめの少額投資5選|月1万円から始める資産形成

副業

「投資ってお金持ちだけのものじゃないの?」と思っていませんか?
実は今、月1万円から始められる少額投資が注目を集めています。この記事では、初心者でも安心して始められる投資方法を5つ厳選してご紹介します。

こんな方におすすめ
・投資初心者で何から始めていいかわからない
・毎月の余剰資金が1〜2万円しかない
・将来のために少しずつ資産形成したい

1. 積立NISA(つみたてNISA)

国が用意した非課税制度「つみたてNISA」は、年間40万円までの投資で得た利益が非課税になるという大きなメリットがあります。

  • 最低投資額:100円〜
  • おすすめ理由:長期的に資産を育てやすく、税金面でも有利
  • 対象:20歳以上(2024年以降は成人年齢18歳〜)

▶︎ つみたてNISA対応おすすめ証券会社はこちら(松井証券)(PR)

2. iDeCo(イデコ)

自分で作る年金制度「iDeCo」は、掛金が全額所得控除対象になるという超強力な節税制度。将来に備えながら、節税もできるのでお得です。

  • 最低投資額:月5,000円〜
  • メリット:所得税・住民税の節税ができる
  • デメリット:原則60歳まで引き出せない

3. 投資信託(インデックスファンド)

分散投資が可能な「投資信託」は、初心者にもっとも人気の投資手法。特に、全世界株式やS&P500に連動したインデックスファンドは長期的に安定した成長が期待できます。

  • 最低投資額:100円〜
  • おすすめ商品:eMAXIS Slimシリーズ、楽天・全米株式インデックスファンドなど

4. ロボアドバイザー(自動運用サービス)

「どれを選べばいいかわからない」という方には、ロボアドバイザーがおすすめ。AIがあなたに最適なポートフォリオを組み、自動で運用してくれます。

  • 最低投資額:1万円〜
  • 有名サービス:ウェルスナビ、THEO(テオ)など
  • 手数料:年間1%程度

5. 日本株の単元未満株(ミニ株・S株)

通常100株単位で購入が必要な株も、「S株」や「ミニ株」なら1株から購入可能。有名企業にも少額で投資できるので、初心者でも安心です。

  • 最低投資額:数百円〜数千円
  • おすすめ証券会社:SBI証券、マネックス証券など

まとめ|少額でも「今」から始めるのが資産形成の第一歩

「月1万円から始める投資」には、リスクを抑えて確実に資産を増やすチャンスがあります。
最初は不安でも、少額・分散・長期の3つを意識すれば、将来の自分にとって大きな財産となるでしょう。

✔︎ 今日から始められるおすすめ証券口座

DMM.com証券:国内株式と米国株式の取引に特化


松井証券:手数料の安さとサポート体制が充実

【人気記事】

タイトルとURLをコピーしました