初代iPhoneから最新iPhone 16まで完全比較!性能・価格・進化ポイント総まとめ
「本ページにはプロモーションが含まれています」
📊 iPhone性能比較表(初代~iPhone 16e)
2007年の初代発売以来、iPhoneは12世代以上にわたりさまざまな進化を遂げてきました。本記事では、主要スペック(発売年・価格・チップ・カメラ・ディスプレイ・バッテリー)を一覧表で振り返り、各モデルの進化ポイントやおすすめユーザー層もご紹介します
歴代iPhoneの性能比較(初代〜iPhone 16シリーズ)
シリーズ | 発売年 | チップ | ディスプレイ | カメラ | 5G | 価格帯(発売当時) |
---|---|---|---|---|---|---|
初代 iPhone | 2007 | ARM11 | 3.5インチ | 200万画素(1眼) | × | $499〜599 |
iPhone 3G / 3GS | 2008-2009 | 600MHz / 833MHz | 3.5インチ | 200 / 300万画素 | × | $199〜299 |
iPhone 4 / 4s | 2010-2011 | A4 / A5 | 3.5インチ Retina | 500 / 800万画素 | × | $199〜399 |
iPhone 5 / 5s / 5c | 2012-2013 | A6 / A7 | 4.0インチ Retina | 800万画素 | × | $99〜399 |
iPhone 6 / 6 Plus | 2014 | A8 | 4.7 / 5.5インチ | 800万画素 | × | $199〜499 |
iPhone 6s / 6s Plus | 2015 | A9 | 4.7 / 5.5インチ | 1200万画素 | × | $199〜499 |
iPhone 7 / 7 Plus | 2016 | A10 Fusion | 4.7 / 5.5インチ | 1200万画素(Plusは2眼) | × | $649〜969 |
iPhone 8 / 8 Plus / X | 2017 | A11 Bionic | 4.7 / 5.5 / 5.8インチ OLED | 1200万画素(Xは2眼) | × | $699〜999 |
iPhone XR / XS / XS Max | 2018 | A12 Bionic | 6.1 / 5.8 / 6.5インチ | 1200万画素 | × | $749〜1,099 |
iPhone 11 / Pro / Pro Max | 2019 | A13 Bionic | 6.1 / 5.8 / 6.5インチ | 2眼 / 3眼 | × | $699〜1,099 |
iPhone 12 / mini / Pro / Pro Max | 2020 | A14 Bionic | 5.4 / 6.1 / 6.7インチ | 2眼 / 3眼 | ◯ | $699〜1,099 |
iPhone 13 / mini / Pro / Pro Max | 2021 | A15 Bionic | 5.4 / 6.1 / 6.7インチ | 2眼 / 3眼(ProRes対応) | ◯ | $699〜1,099 |
iPhone 14 / Plus / Pro / Pro Max | 2022 | A15 / A16 | 6.1 / 6.7インチ | 2眼 / 3眼(48MP) | ◯ | $799〜1,099 |
iPhone 15 / Plus / Pro / Pro Max | 2023 | A16 / A17 Pro | 6.1 / 6.7インチ | 2眼 / 3眼(望遠強化) | ◯ | $799〜1,199 |
iPhone 16 / Plus / Pro / Pro Max | 2024 | A18 / A18 Pro | 6.1 / 6.3 / 6.9インチ | 2眼 / 3眼(AI搭載) | ◯ | $799〜1,299 |
モデル(Amazonリンク) | 発売年 | 価格帯* | チップ | メインカメラ | ディスプレイ | バッテリー (利用時間目安) | 主な特徴 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
初代 iPhone | 2007 | $499–599(約59,880円〜71,880円) | Samsung 412 MHz | 2 MP | 3.5″ LCD | 動画連続再生 約5 h | スマートフォンの原点 |
iPhone 3G → 3GS | 2008–09 | $199–299(約20,895円〜31,395円) | 412 → 600 MHz | 3 MP + ビデオ撮影対応 | 3.5″ LCD | 約5–7 h | GPS、動画機能追加 |
iPhone 4 → 4S | 2010–11 | $199–399(約17,313円〜34,713円) | A4/A5 | 5 MP → 8 MP + 快速連写 | Retina 3.5″ LCD | 約7–8 h | Retina初搭載、Siri登場 |
iPhone 5系 (5, 5S, 5C) | 2012–13 | $199–649(約15,721円〜51,271円) | A6/A7 | 8 MP + True Tone | 4″ Retina LCD | 約8–10 h | Touch ID、M7搭載 |
iPhone 6系 (6, 6Plus) | 2014 | $199–949(約20,895円〜99,645円) | A8 | 8 MP + 光学手ブレ補正(Plus) | 4.7″/5.5″ Retina HD LCD | 約10–14 h | 大画面化、Apple Pay対応 |
iPhone 6S → SE(1st) | 2015–16 | $399–749(約47,880円〜89,880円) | A9 | 12 MP + Live Photos | 4.7″/4″ Retina HD LCD | 約10–12 h | 3D Touch搭載 |
iPhone 7 iPhone7 | 2016 | $649–969(約70,092円〜104,652円) | A10 Fusion | 12 MP + 光学ズーム | 4.7″/5.5″ Retina HD LCD | 約12–14 h | 防水、光学ズーム |
iPhone 8 iPhone8 iPhone8 Plus | 2017 | $699–1149(約78,288円〜128,688円) | A11 Bionic | 12 MP四素子/HDR | 4.7″/5.8″ OLED(X) | 約13–15 h | ワイヤレス充電、Face ID |
iPhone XS → XR iPhoneX iPhoneXR | 2018 | $749–1449(約82,390円〜159,390円) | A12 Bionic | 12 MP + ポートレート(XS/XR) | OLED 5.8″(XS)/LCD 6.1″(XR) | 約11–16 h | eSIM対応 |
iPhone 11シリーズ iPhone11 iPhone11 Pro iPhone11 Pro Max | 2019 | $699–1449(約76,191円〜157,941円) | A13 Bionic | 最大12 MPトリプル(Pro/Max) | 6.1″/6.5″/6.5″ LCD/OLED | 約12–18 h | ナイトモード導入 |
iPhone 12シリーズ iPhone12 iPhone12 Pro iPhone12 Pro Max | 2020 | $799–1599(約84,694円〜169,494円) | A14 Bionic | 12 MP + LiDAR(Pro) | OLED 5.4–6.7″ | 約13–17 h | 5G導入、MagSafe |
iPhone 13シリーズ iPhone13 iPhone13 Pro iPhone13 Pro Max | 2021 | $699–1599(約76,890円〜175,890円) | A15 Bionic | 12 MP改良(広角/超広角/望遠) | OLED 5.4–6.7″ ProMotion対応 | 約15–19 h | センサーシフト手ぶれ補正 |
iPhone 14シリーズ iPhone14 iPhone14 Plus | 2022 | $799–1599(約103,870円〜207,870円) | A16 Bionic | 48 MP(Pro) | 6.1–6.7″ OLED | 約17–21 h | Dynamic Island、衛星SOS |
iPhone 15シリーズ iPhone15 iPhone15 Plus iPhone15 Pro Max | 2023 | $799–1599(約111,860円〜223,860円) | A17 Pro | 48 MP + ペリスコープ望遠 | USB-C、チタンフレーム | 約18–22 h | USB-C、Actionボタン |
iPhone 16シリーズ iPhone16 iPhone16 Pro iPhone 16 Pro Max | 2024 | $799–1599(約115,855円〜231,855円) | A18/A18 Pro | 48 MP Fusion + 5x望遠(Pro) | 6.1–6.9″ OLED (120Hz Pro) | 約20–33 h(Pro Max) | Camera Control/New cooling |
iPhone 16e | 2025 | $599(約86,855円) | A18 | 48 MP 単眼 | 6.1″ OLED | 動画再生約26 h | MagSafeなし、廉価版 |
* 価格は当時の米国Apple Store価格をベースに概算。
🔍 モデルごとの進化ポイントとおすすめユーザー
初代~iPhone 5:スマホの基礎固め世代
初代はタッチUIやApp Store革命。iPhone 4でRetina・前面カメラ、5でLTEへ進化し、通信・UIの基盤が確立されました。
iPhone 6 Plus/7 Plus:大画面&カメラ強化世代
ファブレット化に伴い使いやすさ重視へ。光学手ブレやデュアルカメラ、防水など、日常の安定性能が向上。
iPhone X~11 Pro Max:ディスプレイ・撮影革命
OLED化やFace ID、トリプルカメラ・ナイトモード搭載で、写真・動画重視ユーザーに最適化されました。
12~13 Pro Max:リフレッシュ&性能向上期
5G対応に加え、ProMotionやセンサーシフト手ぶれ補正、シネマモードなど使い勝手と体験重視に進化。
14~15 Pro Max:UI刷新・軽量化期
Dynamic Island、常時表示、USB‑C・チタン採用で、操作性や機能性とデザインを両立。重量も軽減。
16シリーズ:AI・長電池・最先端世代
ActionボタンやAI機能、冷却構造、33時間バッテリーなど、フルスペック体験を求めるユーザー向き。
16e:低価格エントリーモデル
マストな機能を抑えて価格抑制。コスト重視で最新性能も欲しいライトユーザーにぴったり。
まとめ:あなたにぴったりの1台は?
- 最新&万能なら→iPhone 16 Pro Max
- 軽さ×価格バランスなら→iPhone 16e
- 高性能カメラ&USB‑C希望なら→iPhone 16 Pro Max
- コスパで5G体験したいなら→iPhone 12 Pro Max
今後iPhone 17シリーズの登場も控えていますが、本記事の比較表は買い替え・選び方の強力な指標になります。お気に入りの一台を見つけて快適なスマホライフをお過ごしください!
Amazonの広告配信について
「Amazonのアソシエイトとして、お金テックは適格販売により収入を得ています。」
関連リンク
iPhoneなどのテクノロジー投資に興味がある方は、Apple株に注目するのもおすすめです。
以下にこの続きのおすすめ記事と、株を始められる証券口座開設のリンクをはっております。
- 【初心者向け】株ってなに?株は何がおすすめ?S&P500やインデックス投資の基本を解説!
- 【2025年7月最新】iPhone17の噂と販売時期、モデル、性能の予想情報まとめ
- ▶︎興味のある方は、こちらから松井証券の口座開設を行えます
- ▶︎興味のある方は、こちらからDMM証券の口座開設を行えます


コメント