「本ページにはプロモーションが含まれています」
「自分だけのブログを持ちたい」「ブログで収益化したい」と考えているなら、WordPress(ワードプレス)が断然おすすめです。自由度が高く、将来性も抜群ですが、「難しそう」と感じていませんか?ご安心ください!このガイドを読めば、初心者の方でもスムーズにWordPressブログを立ち上げることができます。
ここでは、WordPressブログを始める上で不可欠なレンタルサーバーの契約と独自ドメインの取得から、WordPressの初期設定まで、具体的な手順を分かりやすく解説していきます。
WordPressブログを始める前に知っておきたいこと
WordPressブログを始めるには、大きく分けて以下の3つの準備が必要です。
- レンタルサーバーの契約: ブログのデータを保存する「土地」のようなものです。
- 独自ドメインの取得: ブログの「住所」にあたるURLです。例:
yourblogname.com
- WordPressのインストールと初期設定: サーバーにWordPressを導入し、ブログとして使えるように設定します。
費用について
レンタルサーバー代は月額数百円〜千円程度、独自ドメイン代は年間数百円〜数千円程度がかかります。これらは、ブログを運営していく上での必要経費と捉えましょう。長期的な視点で見れば、これらの投資は十分に回収できる可能性を秘めています。
ステップ1:レンタルサーバーを契約する
まずは、WordPressを動かすための土台となるレンタルサーバーを契約しましょう。初心者の方には、WordPressの自動インストール機能や安定性、サポート体制が充実しているレンタルサーバーがおすすめです。
現在、国内で人気のあるレンタルサーバーはいくつかありますが、特に「エックスサーバー」、「ConoHa WING(コノハウィング)」、「ロリポップ!」などが挙げられます。これらのサービスは、WordPressの高速化にも力を入れています。
レンタルサーバー契約の手順(例:エックスサーバーの場合)
- 公式サイトへアクセス: 利用したいレンタルサーバーの公式サイトにアクセスします。
- 「お申し込み」または「新規登録」を選択: プラン選択画面へ進みます。
- プランの選択:
- 個人ブログであれば、最も安価なプラン(例: エックスサーバーの「スタンダード」プラン、ConoHa WINGの「ベーシック」プラン)で十分です。後から上位プランへ変更も可能です。
- 契約期間は、長期契約(12ヶ月、24ヶ月、36ヶ月など)の方が月額費用が安くなる傾向があります。
- 契約者情報の入力: 氏名、住所、電話番号、メールアドレスなどを入力します。
- 支払い情報の入力: クレジットカード情報などを入力します。
- 申し込み完了: 申し込みが完了すると、サーバーの管理画面にログインするための情報(ID、パスワードなど)がメールで届きます。大切に保管しましょう。
ステップ2:独自ドメインを取得する
レンタルサーバーの契約が完了したら、次にブログの「住所」となる独自ドメインを取得します。
最近のレンタルサーバーでは、キャンペーンで独自ドメインが無料で取得できる場合が多いです。もし無料キャンペーンがない場合でも、主要なドメイン取得サービス(例: お名前.com、ムームードメイン)で取得できます。年間数百円〜数千円程度で取得可能です。
独自ドメイン取得の手順(例:レンタルサーバーのキャンペーン利用の場合)
- サーバー管理画面にログイン: 契約したレンタルサーバーの管理画面にログインします。
- ドメイン取得の項目を探す: 「ドメイン取得」や「独自ドメイン無料」といった項目を見つけます。
- 希望するドメイン名を検索: あなたがつけたいドメイン名(例:
myblog.com
)を入力し、利用可能か検索します。.com
、.jp
、.net
など、様々な種類がありますが、一般的には.com
や.jp
が人気です。 - ドメインの取得手続き: 利用可能なドメイン名を選び、取得手続きを進めます。
- ドメインとサーバーの紐付け(ネームサーバー設定): ほとんどの場合、レンタルサーバー側で自動的に設定されますが、念のため設定が正しくされているか確認しましょう。もし別途ドメイン取得サービスで取得した場合は、手動でサーバーのネームサーバー情報をドメイン側に設定する必要があります。
ドメイン名選びのポイント
覚えやすく、短いものがおすすめです。ブログの内容を表すキーワードを入れるのも良いでしょう。一度取得すると変更は難しいので、慎重に選びましょう。
ステップ3:WordPressをインストールする
レンタルサーバーと独自ドメインの準備ができたら、いよいよWordPressのインストールです。最近のレンタルサーバーでは、「WordPress簡単インストール」機能が充実しており、数クリックで完了します。
WordPressインストールと初期設定の手順(例:エックスサーバーの場合)
- サーバー管理画面にログイン: 契約したレンタルサーバーの管理画面にログインします。
- 「WordPress簡単インストール」を探す: 通常、「ホームページ」や「WordPress」関連のメニュー内にあります。
- インストール設定の入力:
- ブログ名: 後から変更可能ですが、仮で入力します。
- ユーザー名: WordPressの管理画面にログインするためのユーザー名です。(例:
admin
以外推奨) - パスワード: 強固なパスワードを設定しましょう。
- メールアドレス: 登録したメールアドレスを入力します。
- データベース: 「自動でデータベースを生成する」などを選択します。
- インストール実行: 入力内容を確認し、インストールを実行します。数分で完了します。
- ログインURLを確認: インストール完了画面に、あなたのWordPressブログのログインURL(例:
https://yourdomain.com/wp-admin/
)が表示されます。このURLと、先ほど設定したユーザー名・パスワードを使ってログインします。
ステップ4:WordPressの初期設定を済ませよう
WordPressにログインできたら、快適なブログ運営のための初期設定を行います。
1. パーマリンク設定
記事のURLの形式を設定します。これはSEOにも影響する重要な設定なので、最初に済ませておきましょう。
- WordPress管理画面の左メニューから「設定」→「パーマリンク」をクリック。
- 「投稿名」または「カスタム構造」で
/%postname%/
を選択するのが一般的です。 - 「変更を保存」をクリック。
2. テーマの選択とインストール
WordPressのデザインを決めるのがテーマです。無料テーマも豊富にありますが、有料テーマはデザイン性、機能性、サポートが優れていることが多いです。収益化を目指すなら、有料テーマの導入も検討する価値があります。
- WordPress管理画面の左メニューから「外観」→「テーマ」をクリック。
- 「新規追加」から好きなテーマを探してインストール、有効化します。
3. プラグインの導入
プラグインは、WordPressに様々な機能を追加するツールです。ブログ運営に役立つ代表的なプラグインをいくつか紹介します。
- XML Sitemaps: 検索エンジンにブログの構造を伝える地図(サイトマップ)を作成。
- Contact Form 7: お問い合わせフォームを簡単に設置。
- All in One SEO Pack または Rank Math SEO: SEO対策をサポート。
- EWWW Image Optimizer: 画像を自動で圧縮し、サイト表示を高速化。
- Akismet Anti-Spam: スパムコメント対策。
- WordPress管理画面の左メニューから「プラグイン」→「新規追加」をクリック。
- 検索窓からプラグイン名を検索し、「今すぐインストール」→「有効化」します。
4. その他の初期設定
- サイトタイトルとキャッチフレーズ: 「設定」→「一般」から設定。
- 一般設定: タイムゾーンを「東京」に設定。
- ディスカッション設定: コメント承認の有無などを設定。
- サイトアイコン(ファビコン)の設定: ブラウザのタブなどに表示されるアイコンです。「外観」→「カスタマイズ」から設定できます。
さあ、ブログ記事を書いてみよう!
初期設定が終われば、いよいよ記事を投稿する準備が整いました!
- WordPress管理画面の左メニューから「投稿」→「新規追加」をクリック。
- タイトルを入力し、本文を書き始めましょう。
- カテゴリーやタグを設定したり、アイキャッチ画像を設定したりして、記事を魅力的にしましょう。
最初は戸惑うこともあるかもしれませんが、実際に手を動かすことで徐々に慣れていきます。困ったことがあれば、インターネットで検索すればほとんどの疑問は解決できます。
自分だけのWordPressブログで、あなたの情報を発信し、収益化の夢を実現させてください!
参考になるかもしれないリンクや本やサービスなど
以下に今後のWordPressブログ生活に役立つかもしれないサイトのリンク、書籍やKindle Unlimitedのリンクをはっておきます。良かったらご利用ください。
【初心者向け】ConoHa WINGでWordPressを始める方法を図解でわかりやすく徹底解説!
今すぐ使えるかんたん WordPress やさしい入門[6.x対応版]
ビジネスサイトを作って学ぶ WordPressの教科書 Ver.6.x対応版
ゼロから学ぶ はじめてのWordPress 第2版 [バージョン6.x対応] 簡単にできるWebサイト制作入門
【Amazon.co.jp 限定】1冊ですべて身につくWordPress入門講座(DL特典: 【100ページ超の大特典!】フルサイト編集に“対応していない”テーマのカスタマイズ方法)
Kindle Unlimitedで、WordPressの勉強や、記事の書き方などを学びたい方に向けて、Kindle Unlimitedのリンクをはっておきます。